リハビリ運動療法の患者様へお願い
当クリニックの運動療法は予約制としています。
- 開始10分前までにご来院ください。
- リハビリテーション当日は、予約票を受付にお出しください。
- 予約の変更またはキャンセルはお電話にて承っております。(わかり次第なるべく早くご連絡ください)
- LINEにご登録いただくと、リハビリ前日に通知が来ます。ぜひご登録ください。
- 定期的に医師との診察が必要です。(最低月に1・2回の診察)。その場合はリハビリの時間予約とは別に当日順番取りをしてください。
- 理学療法士におけるリハビリテーションの期間は、発症日または診断日から原則150日と定められています。
- リハビリテーション当日は物理療法(消炎鎮痛処置・電気)は行いません。
- 当日は動きやすい服装でご来院ください。
- スカートはお避け下さい。
- リハビリに適した服装:・スウェット・ジャージ・ゆとりのあるシャツなど
- 夏場は熱中症対策で水分補給用の飲み物のご持参をお勧めいたします。
1.運動器リハビリテーション(再診料込み、要予約)
運動器リハビリテーション(2単位)3割の値段⇒約 1,250円
運動器リハビリテーション(2単位)2割の値段⇒約840円
運動器リハビリテーション(2単位) 1割の値段 ⇒ 約420円
リハビリテーション総合実施計画書について
- 運動器リハビリテーションは、厚生労働省の指針により、リハビリテーションの実施計画を立て、それについて説明・交付し、同意に基づき実施することが必要とされています。
- 総合実施計画書は計画のみならず希望や目標の確認、また効果判定も兼ねています。そのため、当院では月に一度計画書を作成しております。下記の料金がかかりますがご理解のほどお願い致します。
リハビリテーション総合実施計画書料(月に1度発行します)
リハビリテーション総合計画評価料1
1割負担⇒300円、2割負担⇒600円、3割負担⇒900円
介護保険証をお持ちの方は以下になります。
- リハビリテーション総合計画評価料2
1割負担⇒240円、2割負担⇒480円、3割負担⇒720円
- 目標設定等支援・管理料
初回の値段
1割負担⇒250円、2割負担⇒500円、3割負担⇒750円
2回目以降の場合(3月に1回に限り発行します)
1割負担⇒100円、2割負担⇒200円、3割負担⇒300円